江戸から続く学びの場・松代藩文武学校

2020年10月1日 全面リニューアルオープン!

文武を奨励した松代藩八代藩主・幸貫が水戸の弘道館にならって計画し、九代・幸教の時代に完成した松代藩の藩校です。藩士の子弟が学問と武道を学ぶ場として、1855(安政2)年に開校しました。

教室にあたる文学所、武術を学ぶ剣術所、柔術所、弓術所、槍術所などが配置されています。

当時の時間割には東洋・西洋の医学、小笠原流礼法、西洋の軍学なども組み込まれており、先進的な教育が行われていました。各地の藩校の多くが幕府の学問所にならって敷地内に孔子廟を設け、儒教を重んじる風習がありましたが、文武学校には設けていないことからも、近代的な学校の先駆けであったことがうかがえます。

建物は、創建時の姿を現在に伝る貴重な遺構で、1953(昭和28)年に国の史跡に指定されています。

武道の稽古や大会に使われている剣術所・槍術所をはじめ、江戸時代の面影をそのままに質実な空気漂う敷地内は、映画や時代劇のロケにもしばしば利用されています

所在地 :長野県長野市松代町松代205-1

開館時間: 4月~10月まで 9:00~17:00 (入場16:30まで)

     11月~3月まで 9:00~16:30(入場16:00まで)

休館日 :年末年始(12月29日~1月3日)

料金:一般400円 小中学生100円

   団体一般300円 団体小中学生50円(団体は20名様以上)

   ・毎週土曜日と5月5日は小・中学生無料

   ・9月第3月曜日と11月3日は無料

   ・障がい者手帳などをご提示いただいた方と介護者の方1名は入場料が免除になります。

アクセス:バス:長野駅善光寺口3番乗り場からアルピコ交通松代行き(30番)30分、松代駅下車徒歩7分

     自動車アクセス 長野I.Cから10分

駐車場 :真田宝物館駐車場(大型バス3台・乗用車約70台)

    市営駐車場(大型バス7台・乗用車23台程度)

マップコード:177 833 176*53

☆ 貸し出し用車椅子 1台

☆多目的トイレあり


文学所(ガイダンス映像)


北信濃・妙高エリア観光情報 ふるさとを旅する

北信濃観光連盟のホームページです。北信濃・妙高エリアの情報を発信しています。